-
M-24H CITY TROUSERS(シティ トラウザーズ)
¥38,500
M-24H CITY TROUSERS(シティ トラウザーズ) 「とにかく美味い白米のようひ、どんなおかずと組み合わせても、食前方丈を成立させる。そんなパンツを作りたい…」 これまでに数えきれないほどのスラックス、トラウザース、5Pジーンズに脚を通してきたATOZ(アトズ)がたどり着いた究極の1本。 それがこの、CITY TROUSERS(シティートラウザーズ)です。 深いワンタックかとおもいきや、中にもうひとつ隠しタックがあり、より立体的なシルエットを作ってくれます。 ヒップポケットは、1940年代のフレンチアーミーと、USアーミーのディティールをミックスしました。 ちなみにM-24Hには、24時間どんなときでも、カッコつけられるトラウザーズという想いが込められています。 素材 リネン100パーセント中肉程度で履きやすく 染料の色落ちが良い硫化染料を使っているため経年変化が楽しめる素材となっている。 Linen 100% ▪️サイズ:1(M)、2(L) 前股上 (cm) サイズ1 32.0 サイズ2 32.0 股下 サイズ1 74.0 サイズ2 74.0 ウエスト巾 サイズ1 76.5 サイズ2 82.5 渡巾 サイズ1 40.0 サイズ2 40.0 裾巾 サイズ1 27.0 サイズ2 27.0
-
ATOZ shir dead stock linen
¥26,400
【ATOZ Product 】 ATOZ SHIRT dead stock Linen ATOZ SHIRTの新作。 襟はフランスの古いワークウェアに見られる緩やかなカーブを踏襲。 トップボタンを閉めたスタイルでも、カッチリした雰囲気ではなく、どこか優しさを感じる仕上がった。 フロントには、THEアメリカンワークのディテールであるフラップポケットを配置。 襟とは対照的に男臭さを感じるデザインだが、この2つが組み合わさると、ちょうどいいバランスだ。 またアメリカンワークのディテールは、袖口にも採用。 40年代のワークシャツに見られるストームカフスは、機械操作のときに袖口が巻き込まれにくいとか、風が防ぎやすいとか、由来には諸説ある。 なにはともあれ、かっこいいディテールじゃないか。 バックヨークのギャザーにも注目してほしい。 およそ100年以上前、当時の羊飼いや牧畜業者等が作業着として着用していたビュードコートのバックスタイルと、40年代アメリカ海軍のシャンブレーシャツのバックスタイルをミックスしている。 一直線に入る無機質なステッチと、たっぷりとしたギャザーの組み合わせ。 遠州で織られたデットストックのリネンを使っている為 風合いの良さはピカイチで洗いを重ねるたびに、どんどん表情が豊かになるだろう。 ※モデル着用170cm 標準体型 素材 麻 100% サイズ(cm) 着丈 80.0 身巾 63.0 肩巾 46.0
-
M-24H CITY TROUSERS(シティ トラウザーズ)
¥33,000
M-24H CITY TROUSERS(シティ トラウザーズ) 「とにかく美味い白米のようひ、どんなおかずと組み合わせても、食前方丈を成立させる。そんなパンツを作りたい…」 これまでに数えきれないほどのスラックス、トラウザース、5Pジーンズに脚を通してきたATOZ(アトズ)がたどり着いた究極の1本。 それがこの、CITY TROUSERS(シティートラウザーズ)です。 深いワンタックかとおもいきや、中にもうひとつ隠しタックがあり、より立体的なシルエットを作ってくれます。 ヒップポケットは、1940年代のフレンチアーミーと、USアーミーのディティールをミックスしました。 ちなみにM-24Hには、24時間どんなときでも、カッコつけられるトラウザーズという想いが込められています。 Cotton :100% ▪️サイズ:1(M)、2(L) 前股上 (cm) サイズ1 32.0 サイズ2 32.0 股下 サイズ1 74.0 サイズ2 74.0 ウエスト巾 サイズ1 76.5 サイズ2 82.5 渡巾 サイズ1 40.0 サイズ2 40.0 裾巾 サイズ1 27.0 サイズ2 27.0
-
ATOZ WASHI print T-shirt
¥7,920
ATOZ SYMBOL T-SHIRT(アトズ シンボル ティー シャツ) ATOZ(アトズ)というブランド名は、「最初から最後まで」、「永遠」を意味する慣用句、A to Z(エー トゥーズィー)に由来します。 そんなATOZのポリシーを、アルファベットのAとZが連続するシンボルを用いて、表現しました。 フロッキープリントのようにみえるプリント部分の正体は、このTシャツのためだけに作られた和紙 です。 未洗いの状態では、白のボックスの中にうっすらと、ATOZのシンボルが浮かび上がるようなデザ イン。 ただ洗いをかけると、シンボル部分以外の和紙が剥がれ、ATOZのシンボルがはっきりと現れます。 かならず洗濯ネットを使って、単体洗いしてください。 ポケットにティッシュを入れたまま、ジーンズを洗ってしまったときの、焦燥感を味わいたい人以外は・・・。 ■サイズ:S、M、L ※和紙が剥がれて柄が安定するまで 数回かかりますので洗濯ネットでの洗濯を推奨します。 素材: Cotton100% 原産国: made in JAPAN (※ボディーはフィリピン製になります。) サイズS(cm) 身丈 66 身巾 49 肩巾 44 袖丈 19 サイズM 身丈 70 身巾 52 肩巾 47 袖丈 20 サイズL 身丈 74 身巾 肩巾 袖丈
-
ATOZ SHIRT SEETING
¥26,400
【ATOZ Product 】ATOZ SHIRT SEETING ATOZ SHIRTの新作。 襟はフランスの古いワークウェアに見られる緩やかなカーブを踏襲。 トップボタンを閉めたスタイルでも、カッチリした雰囲気ではなく、どこか優しさを感じる仕上がった。 フロントには、THEアメリカンワークのディテールであるフラップポケットを配置。 襟とは対照的に男臭さを感じるデザインだが、この2つが組み合わさると、ちょうどいいバランスだ。 またアメリカンワークのディテールは、袖口にも採用。 40年代のワークシャツに見られるストームカフスは、機械操作のときに袖口が巻き込まれにくいとか、風が防ぎやすいとか、由来には諸説ある。 なにはともあれ、かっこいいディテールじゃないか。 バックヨークのギャザーにも注目してほしい。 およそ100年以上前、当時の羊飼いや牧畜業者等が作業着として着用していたビュードコートのバックスタイルと、40年代アメリカ海軍のシャンブレーシャツのバックスタイルをミックスしている。 一直線に入る無機質なステッチと、たっぷりとしたギャザーの組み合わせ。 洗いを重ねるたびに、どんどん表情が豊かになるだろう。 新作で使用している生地は、世界有数の綿織物の産地、静岡の遠州で作られたシーチング生地。 旧式のシャトル織り機を使い、できるだけテンションをかけずにふっくら織られている。 20世紀初期、フランスの農業従事者が着用していた作業着を彷彿とさせる、独自の雰囲気に仕上がった。 日本の伝統技法を用いて、フレンチビンテージをリビルドした新型ATOZ SHIRTは、まさにMixture of classicsと呼ぶに相応しいアイテムだ。 素材 綿100% サイズ(cm) 身巾 サイズ1 71.0 サイズ2 77.0 後丈 サイズ181.5 サイズ285.5 肩巾 サイズ1 49.5 サイズ2 55.5 袖丈 サイズ1 64.0 サイズ2 65.5 裾巾 サイズ1 69.0 サイズ2 81.0
-
M-24H city trouserst
¥42,900
M-24H city trouserst コットンリネンver Line 85% cotton15% M-24H CITY TROUSERS(シティ トラウザーズ) 「とにかく美味い白米のように、どんなおかずと組み合わせても、食前方丈を成立させる。そんなパンツを作りたい…」 これまでに数えきれないほどのスラックス、トラウザース、5Pジーンズに脚を通してきたATOZ(アトズ)がたどり着いた究極の1本。 それがこの、CITY TROUSERS(シティートラウザーズ)です。 深いワンタックかとおもいきや、中にもうひとつ隠しタックがあり、より立体的なシルエットを作ってくれます。 ヒップポケットは、1940年代のフレンチアーミーと、USアーミーのディティールをミックスしました。 ちなみにM-24Hには、24時間どんなときでも、カッコつけられるトラウザーズという想いが込められています。 ▪️サイズ:1 2 3 4 ウエスト巾 サイズ1 72.5 サイズ2 76.5 サイズ3 82.5 サイズ4 87.5 前股上 (cm) サイズ1 32.0 サイズ2 32.0 サイズ3 32.0 サイズ4 32.0 股下 サイズ1 74.0 サイズ2 74.0 サイズ3 74.0 サイズ4 74.0 渡巾 サイズ1 40.0 サイズ240.0 サイズ3 40.0 サイズ4 40.0 裾巾 サイズ1 27.0 サイズ2 27.0 サイズ3 27.0 サイズ4 27.0
-
M-24H CITY TROUSERS(シティ トラウザーズ)
¥42,900
M-24H CITY TROUSERS(シティ トラウザーズ) 「とにかく美味い白米のようひ、どんなおかずと組み合わせても、食前方丈を成立させる。そんなパンツを作りたい…」 これまでに数えきれないほどのスラックス、トラウザース、5Pジーンズに脚を通してきたATOZ(アトズ)がたどり着いた究極の1本。 それがこの、CITY TROUSERS(シティートラウザーズ)です。 深いワンタックかとおもいきや、中にもうひとつ隠しタックがあり、より立体的なシルエットを作ってくれます。 ヒップポケットは、1940年代のフレンチアーミーと、USアーミーのディティールをミックスしました。 ちなみにM-24Hには、24時間どんなときでも、カッコつけられるトラウザーズという想いが込められています。 素材 ムラ染 コットン100% ※個体によって柄の出方が違いますのでご了承ください。 ▪️サイズ:1 2 3 4 ウエスト巾 サイズ1 72.5 サイズ2 76.5 サイズ3 82.5 サイズ4 87.5 前股上 (cm) サイズ1 32.0 サイズ2 32.0 サイズ3 32.0 サイズ4 32.0 股下 サイズ1 74.0 サイズ2 74.0 サイズ3 74.0 サイズ4 74.0 渡巾 サイズ1 40.0 サイズ240.0 サイズ3 40.0 サイズ4 40.0 裾巾 サイズ1 27.0 サイズ2 27.0 サイズ3 27.0 サイズ4 27.0
-
M-24H CITY TROUSERS(シティ トラウザーズ)
¥53,900
M-24H CITY TROUSERS(シティ トラウザーズ) 「とにかく美味い白米のようひ、どんなおかずと組み合わせても、食前方丈を成立させる。そんなパンツを作りたい…」 これまでに数えきれないほどのスラックス、トラウザース、5Pジーンズに脚を通してきたATOZ(アトズ)がたどり着いた究極の1本。 それがこの、CITY TROUSERS(シティートラウザーズ)です。 深いワンタックかとおもいきや、中にもうひとつ隠しタックがあり、より立体的なシルエットを作ってくれます。 ヒップポケットは、1940年代のフレンチアーミーと、USアーミーのディティールをミックスしました。 ちなみにM-24Hには、24時間どんなときでも、カッコつけられるトラウザーズという想いが込められています。 素材 インディゴ炭染め コットン100% 炭染を一度してからインディゴで再度染めしてます。ワッシャ染めを行っており、生地を染色機の中で揉み込ませながら染色を行っています。 グレーもインディゴもどちらも黒味を出すに難しいですが2つ合わせていい感じのダークネイビーに仕上がってます。 インディゴが色が抜けていきますが炭染は染料の粒が細かいので染料的に色抜けしにくいので、また色落ちが良いのが特徴。 ▪️サイズ:2 3 4 ウエスト巾 サイズ1 72.5 サイズ2 76.5 サイズ3 82.5 サイズ4 87.5 前股上 (cm) サイズ1 32.0 サイズ2 32.0 サイズ3 32.0 サイズ4 32.0 股下 サイズ1 74.0 サイズ2 74.0 サイズ3 74.0 サイズ4 74.0 渡巾 サイズ1 40.0 サイズ240.0 サイズ3 40.0 サイズ4 40.0 裾巾 サイズ1 27.0 サイズ2 27.0 サイズ3 27.0 サイズ4 27.0
-
ATOZ SHIRT BEIGE
¥22,000
SOLD OUT
【ATOZ Product No.1】ATOZ SHIRT 大の服好き4人が集まって、古くて新しいシャツを作った。 襟はフランスの古いワークウェアに見られる緩やかなカーブを踏襲。 トップボタンを閉めたスタイルでも、カッチリした雰囲気ではなく、どこか優しさを感じる仕上がった。 フロントには、THEアメリカンワークのディテールであるフラップポケットを配置。 襟とは対照的に男臭さを感じるデザインだが、この2つが組み合わさると、ちょうどいいバランスだ。 またアメリカンワークのディテールは、袖口にも採用。 40年代のワークシャツに見られるストームカフスは、機械操作のときに袖口が巻き込まれにくいとか、風が防ぎやすいとか、由来には諸説ある。 なにはともあれ、かっこいいディテールじゃないか。 バックヨークのギャザーにも注目してほしい。 およそ100年以上前、当時の羊飼いや牧畜業者等が作業着として着用していたビュードコートのバックスタイルと、40年代アメリカ海軍のシャンブレーシャツのバックスタイルをミックスしている。 一直線に入る無機質なステッチと、たっぷりとしたギャザーの組み合わせ。 洗いを重ねるたびに、どんどん表情が豊かになるだろう。 表情が豊かになるといえば、今回のシャツに採用した近江晒し生地についても、語らずにはいられない。 近江晒し加工は、近江上布として有名な滋賀県愛荘にて培われた伝統技法。 まずは生地に灰汁をかけながら10日間ほど日光に晒し、続いて生地を釜に入れ灰汁で焚き、また日光に数回晒す。 最後に木臼でつき、水で洗い、さらに日光に数十日晒して、ようやく完成するのだ。 パリッとしたハリに加え、モールスキンのような起毛感のあるこの生地は、このシャツを作る原点となった。 本当に肌触りが良く、オールシーズン着用できる万能なシャツ。 左右の前立てにボタンボールを開けているので、お好みでチェンジボタンをつけたり、拝みボタンつけたりしてアレンジ可能だ。 どんなスタイルにでもマッチする、ATOZのポリシーを表した一枚が、このATOZ SHIRTである。 素材 綿100% サイズ(cm) 身巾 サイズ1 71.0 サイズ2 77.0 後丈 サイズ181.5 サイズ285.5 肩巾 サイズ1 49.5 サイズ2 55.5 袖丈 サイズ1 64.0 サイズ2 65.5 裾巾 サイズ1 69.0 サイズ2 81.0
-
ATOZ SHIRTSAX BLUE
¥22,000
【ATOZ Product No.1】ATOZ SHIRT 大の服好き4人が集まって、古くて新しいシャツを作った。 襟はフランスの古いワークウェアに見られる緩やかなカーブを踏襲。 トップボタンを閉めたスタイルでも、カッチリした雰囲気ではなく、どこか優しさを感じる仕上がった。 フロントには、THEアメリカンワークのディテールであるフラップポケットを配置。 襟とは対照的に男臭さを感じるデザインだが、この2つが組み合わさると、ちょうどいいバランスだ。 またアメリカンワークのディテールは、袖口にも採用。 40年代のワークシャツに見られるストームカフスは、機械操作のときに袖口が巻き込まれにくいとか、風が防ぎやすいとか、由来には諸説ある。 なにはともあれ、かっこいいディテールじゃないか。 バックヨークのギャザーにも注目してほしい。 およそ100年以上前、当時の羊飼いや牧畜業者等が作業着として着用していたビュードコートのバックスタイルと、40年代アメリカ海軍のシャンブレーシャツのバックスタイルをミックスしている。 一直線に入る無機質なステッチと、たっぷりとしたギャザーの組み合わせ。 洗いを重ねるたびに、どんどん表情が豊かになるだろう。 表情が豊かになるといえば、今回のシャツに採用した近江晒し生地についても、語らずにはいられない。 近江晒し加工は、近江上布として有名な滋賀県愛荘にて培われた伝統技法。 まずは生地に灰汁をかけながら10日間ほど日光に晒し、続いて生地を釜に入れ灰汁で焚き、また日光に数回晒す。 最後に木臼でつき、水で洗い、さらに日光に数十日晒して、ようやく完成するのだ。 パリッとしたハリに加え、モールスキンのような起毛感のあるこの生地は、このシャツを作る原点となった。 本当に肌触りが良く、オールシーズン着用できる万能なシャツ。 左右の前立てにボタンボールを開けているので、お好みでチェンジボタンをつけたり、拝みボタンつけたりしてアレンジ可能だ。 どんなスタイルにでもマッチする、ATOZのポリシーを表した一枚が、このATOZ SHIRTである。 素材 綿100% サイズ(cm) 身巾 サイズ1 71.0 サイズ2 77.0 後丈 サイズ1 81.5 サイズ2 85.5 肩巾 サイズ1 49.5 サイズ2 55.5 袖丈 サイズ1 64.0 サイズ2 65.5 裾巾 サイズ1 69.0 サイズ2 81.0
-
ATOZ SHIRT NAVY
¥22,000
【ATOZ Product No.1】ATOZ SHIRT 大の服好き4人が集まって、古くて新しいシャツを作った。 襟はフランスの古いワークウェアに見られる緩やかなカーブを踏襲。 トップボタンを閉めたスタイルでも、カッチリした雰囲気ではなく、どこか優しさを感じる仕上がった。 フロントには、THEアメリカンワークのディテールであるフラップポケットを配置。 襟とは対照的に男臭さを感じるデザインだが、この2つが組み合わさると、ちょうどいいバランスだ。 またアメリカンワークのディテールは、袖口にも採用。 40年代のワークシャツに見られるストームカフスは、機械操作のときに袖口が巻き込まれにくいとか、風が防ぎやすいとか、由来には諸説ある。 なにはともあれ、かっこいいディテールじゃないか。 バックヨークのギャザーにも注目してほしい。 およそ100年以上前、当時の羊飼いや牧畜業者等が作業着として着用していたビュードコートのバックスタイルと、40年代アメリカ海軍のシャンブレーシャツのバックスタイルをミックスしている。 一直線に入る無機質なステッチと、たっぷりとしたギャザーの組み合わせ。 洗いを重ねるたびに、どんどん表情が豊かになるだろう。 表情が豊かになるといえば、今回のシャツに採用した近江晒し生地についても、語らずにはいられない。 近江晒し加工は、近江上布として有名な滋賀県愛荘にて培われた伝統技法。 まずは生地に灰汁をかけながら10日間ほど日光に晒し、続いて生地を釜に入れ灰汁で焚き、また日光に数回晒す。 最後に木臼でつき、水で洗い、さらに日光に数十日晒して、ようやく完成するのだ。 パリッとしたハリに加え、モールスキンのような起毛感のあるこの生地は、このシャツを作る原点となった。 本当に肌触りが良く、オールシーズン着用できる万能なシャツ。 左右の前立てにボタンボールを開けているので、お好みでチェンジボタンをつけたり、拝みボタンつけたりしてアレンジ可能だ。 どんなスタイルにでもマッチする、ATOZのポリシーを表した一枚が、このATOZ SHIRTである。 素材 綿100% サイズ(cm) 身巾 サイズ1 71.0 サイズ2 77.0 後丈 サイズ181.5 サイズ285.5 肩巾 サイズ1 49.5 サイズ2 55.5 袖丈 サイズ1 64.0 サイズ2 65.5 裾巾 サイズ1 69.0 サイズ2 81.0